マネージメント

複数事業を生み、軌道に乗せる“独立独歩”の戦略論──ラクスルCEO・松本恭攝に聞く経営システム

デジタル化が進んでいない産業に向け、複数の事業を展開しているラクスルの代表松本恭攝さんに、「新規事業の立ち上げ方」や「複数事業のための経営システム」について話を聞きました。新規事業を立ち上げようとしている方々や、これから複数事業を展開したい経営者必見の内容です。

Vertical SaaSで急成長を実現するための”フェアな”組織づくり〜 hokan COO 松元勇人〜

日本におけるVertical SaaSの歴史は始まったばかり。Playbookが確立されているとは言い難い中で、深い業界へのインサイトや知見をベースに、ユーザーのペインポイントを捉え、高いUIUX・素早い機能改善でサービスを開発し解決していくということが重要となります。今回はhokan COOの松元さんにverticalの領域で急成長を目指す上で必要なビジネスと組織づくりのポイント、そしてアーリーステージのCOOの役割についてディスカッションしました。

SmartHR セールスマネジャーに聞く〜チームで成果を出し続けるマネジメントの勘所〜 株式会社SmartHR 阿部 紘大

成果を出し続けるセールスチームを築いていくためにはどのようなマネジメントが必要なのでしょうか。今回のエピソードでは個人でもチームでも大きく目標を達成し続けている株式会社SmartHR 阿部 紘大さんをゲストにお招きしました。普段実践されているセールスマネジメントについて1on1の取り組み方やレポート資料で見ているポイント、さらにセールスパーソンとして自己研鑽まで詳細に伺いました。心理的安全性の高い営業チームを作り続けることはなかなか難しいですが、悩んでいる営業マネジャーの参考になれば嬉しいです。

組織崩壊の原因やプロセスから紐解く、「1on1」の重要性と効果的な進め方 〜MIMIGURI ミナベトモミさん〜

大企業からベンチャーまで数々の組織コンサルティングに携わられた株式会社MIMIGURI Co-CEOのミナベトモミさんをゲストにお招きしました。組織崩壊のプロセスや事例や原因から導き出される、健全な組織を作るためのポイントや、そのための有効なアプローチとしての1on1についてその前提から効果的な進め方についてお話しました。組織の課題に悩むマネジャーや経営者のみなさまにお聞きいただければ嬉しいです。

“ジェネラリストないいひと”で終わらせない。受託開発からSaaS企業へ飛びこんだ、hacomono・箕輪優一の仕事

『ALL STAR TALENTシリーズ』第二弾は、hacomono社経営企画室VP箕輪さんにインタビュー。元々は受託開発の企業でCOOを勤められていたところから、「より社会の役に立ちたい」という想いが強まりhacomonoへジョイン。 前職での仕事のやり方とのギャップを乗り越えながらも、自分の強みをフルに活かした箕輪さんの仕事への向き合い方は、ジェネラリストの方々に特に参考にしていただきたいです。

Zuora創業者・CEOのティエン・ツォは「ARR1億ドル→3億ドル」の成長過程で何を考えたか。サブスクの伝道者、かく語りき

「ARR100億を突破できた一番の要因」「アップセル・クロスセル戦略の知恵」など、SaaSが持続的に成長し続けていくための“秘訣“をARR300億円を突破したZuora CEOに聞きました。SaaS経営者必読です。

「NoじゃなきゃGo」Slackスタンプ一つで出来る社内チャレンジャーを増やし続ける魔法のアクション  〜株式会社LayerX 石黒卓弥〜

株式会社LayerX 石黒卓弥さんをゲストにお招きし、大手企業からスタートアップ転職で感じたギャップ、組織の成長が加速する重要なスタンス、そして石黒さんが感じる今後の採用トレンドについて伺いました。NTTドコモへ新卒入社後、35歳で当時60名規模のメルカリに転職。5年で1800名規模までの組織拡大を牽引され、現在はLayerXに参画。採用から、広報活動まで幅広くご活躍中です。大手企業から今後スタートアップへ転職する時に気をつけるべきポイントが知りたい求職者の方。スモールチームで挑戦するなかで、組織の成果を最大化したい経営者におすすめエピソードです。