組織の拡大に耐えうるスタートアップを作るには──「等級・評価・報酬」の3本柱を理解し、作り込め

昨年度に引き続き開催する「ALL STAR SAAS BOOT CAMP」。主にシードからアーリーフェーズの企業や、起業準備中のSaaS起業家へ、T2D3をハックするためのメソッドを見つけ出していきます。今年度の最終回となる第4回、そのテーマは「人事制度」です。「人」や「組織」こそSaaSが成長する源泉。組織のメカニズムを知り、人事的な課題にも適切に取り組むためにも、より良い人事制度の構築が欠かせません。そこで今回のゲストに金田宏之さんをお招きしました。大学卒業後、組織変革のコンサルティングファームで、大企業向けに人事制度の改善・改革に取り組んだほか、企業合併に伴う人事制度の整備、監査法人、大学法人、NPOといった組織体の人事制度設計も経験。その後、独立し、現在は主としてスタートアップに特化しての組織・人事の制度設計や運用をサポートしている、文字通り、人事制度のプロフェッショナルです。

もっとSaaSを知りたい方へ

すべての記事を見る

SaaS Weekly Vol.28(10/10〜)

良いチームはリーダーの自己開示からはじまる──Sansanの新規事業「Bill One」急成長を支えた、社内コーチング

ビジネスの場でしか解消できないような悩みを解消する、ということはコーチングがもたらす大事な価値のひとつかもしれません。その効力に気づき、社内制度として設けるだけでなく、社員が社員にコーチングを行なう「内製化」も実現しているのが、営業DXサービス「Sansan」やインボイス管理サービス「Bill One」を手掛けるSansanです。今回は、社内制度としてコーチングを内製化する中で尽力されてきた三橋新さんと、実際にコーチングを受けて変化を実感した久米志穂子さんを招き、コーチングがもたらした変化などについて伺いました。

【メンタルを整えよう】スタートアップのリーダー5人に聞いた、「精神を安定させる習慣」や「ツラい時の乗り越え方」

「コロナ禍で人に会わないせいか、メンタルがどうも不安定で……」こんな声を以前より見かけるようになりました。多くの人にとって、孤独がもたらす影響がじわじわと大きくなっているかのようです。その孤独と、常に向き合い続けるのは、経営者やリーダーの宿命。今回は、最前線で経営や組織をリードする方々に、自分なりの“メンタルヘルス術”をインタビューしました。

ベンチャー採用トレンドの筆頭!インバウンドリクルーティングを実現する「Entrance Book」のすすめ

「今後の採用トレンドの一つにきっとなる」— 求職者から"選ばれる"企業になるための長期的な採用戦略「インバウンドリクルーティング」。この戦略を成功に導く1つの鍵となる「Entrance Book」とは何なのか。導入メリットや作り方まで詳しく教えます!SaaS企業が作った実際のEntrance Bookも公開!

SaaS Weekly Vol.21(8/22〜)

SaaS Weekly Vol.30(10/24〜)

SaaS Weekly Vol.27(10/3〜)

SaaS Weekly Vol.25(9/19〜)

スタートアップは「セールスメンバー20人」からSales Enablementに取り組む価値がある

スタートアップは「セールスメンバー20名」から Sales Enablement に取り組む価値がある