人事

制度から見直す、人事と組織──採用の共通言語となる「等級制度」の考え方

人事制度の設計は、つまるところ等級や報酬制度の構築を抜きにして語ることはできません。魅力的な組織づくりにつながるだけでなく、メンバーに期待する役割や発揮してほしい価値を言語化し、さらには採用候補者とのミスマッチングを防ぐことにもつながります。ALL STAR SAAS FUNDのメンターとして、数多くのスタートアップの人事体制構築のコンサルティングやサポートをいただいている金田宏之さんに、等級制度と報酬制度の考え方についてお聞きしました。

【開催終了】なぜ採用未経験の部門責任者が、何人ものキーパーソンを採用できたのか──ラクスルの「現場と人事の連携」からひも解く

採用活動において部門責任者が中心となり、現場と人事の連携によって組織拡大させてきたラクスル株式会社のストーリーに迫るイベントです。ラクスルが採用活動を現場と人事で連携したことで得た学びや、採用を進める部門責任者に押さえて欲しいポイントをお話いただきます。自部門の採用がなかなか進まず苦戦している方や、採用を加速させるため人事との有効な連携方法を知りたい!といった方にオススメのイベントです。

【各フェーズで採るべき人材とは】T2D3達成を叶える、SaaSスタートアップが押さえたい採用戦略

SaaS起業家の“圧倒的な成長”を支援するべく、ALL STAR SAAS FUNDでは全5回からなる短期集中型の連続セッション、「ALL STAR SAAS BOOT CAMP」を開催しました。初回の『SaaS PMF実現に向けた近道』、第2回の『ARR1〜10億円を2年で達成する方法』に続き、第3回は『SaaSスタートアップが押さえるべき採用戦略』がテーマ。スピーカーは、ALL STAR SAAS FUNDの楠田司と神前達哉が担当。ARRや資金調達の各フェーズごとに必要な採用戦略、職種別に必要な業界経験やマインドセット、オンボーディングプロセスや給与設計、役職の考え方まで徹底的に解説しました。

【経営企画の立ち上げ】ベストなタイミングと適任者は?ベーシック・CAO角田剛史に聞く、役割/定義/スキル/採用

会社の拡大や成長に伴い、「経営企画」の機能を取り入れようと、部門の立ち上げを検討するタイミングがあります。一方で、役割が曖昧なままで立ち上げを進めたり、キーマンを先に採用しても十分に機能しなかったりするケースも散見されます。立ち上げ時に気をつけるべきこと、アサインすべき適任者などを、実践者の声からお聞きするべく、株式会社ベーシックで執行役員CAOを務める角田剛史さんにお話を伺います。

35歳限界説を吹っ飛ばせ。大企業からスタートアップへ転身したLayerX・石黒卓弥、考えを改めた「早くやろうよ!」の一言

「大手からスタートアップ企業転職での気づきや、学びを記事で届けたい。」そんな想いから、35歳で当時60名規模のメルカリに転職、現在はLayerXでご活躍中の石黒卓弥さんにインタビューをしました。キャリアを伺うと華やかに感じられますが、そこには泥臭い努力と、人との出会いを大切にする姿勢がありました!

採用人事が不在でもリファラル採用70%超え。Ubieの“当事者意識”を高める「全社員面接官の始め方」

「Ubieはなぜ採用人事が不在で、組織が急拡大しているのか」「リファラル採用70%超えはどうやって実現しているのか」Ubieの採用の裏側にはメンバー一人ひとりの当事者意識を高める工夫が随所にありました。

「Ubieの採用の裏側、お見せします」人事不在で100名規模まで拡大した全社採用のススメ〜Ubie株式会社 そのぴー〜

今回は、Ubie株式会社で採用人事不在のなか100名規模まで採用活動を推し進めてきたキーマンのおひとり、そのぴーさんとのディスカッションです。メンバーに採用当事者になってもらうためのユニークな試み。そして、採用人事がいないなか、なぜここまで組織拡大ができたのか、その秘訣を伺いました!これから採用活動を加速させたい経営者や採用責任者が、人事不在でも採用加速させるために抑えるべきヒントが詰まったエピソードです。ぜひ、聞いてみてください!