ALL STAR SAAS FUND

の記事

変化を恐れないエンジニア組織戦略 〜freee株式会社 横路 隆〜

エンジニア組織が拡大する中、「開発体制」「開発メンバーの評価」「CTOの役割」、この3つは、常にエンジニア組織のキーマンが考え続けなければならない重要なテーマ。freee創業メンバーであるCTO横路さんにSaaSのエンジニア組織を拡大する上で実践されたことやぶつかった壁を教えていただきました。

【BtoB SaaSマーケ講座】第1回:基本を押さえよう!意識すべき数字、4P/4C発想、成熟度ごとの採用

SaaSビジネスでマーケティングを推進するために必須で理解したい知識を3つの重要テーマに分けて学べる「SaaSマーケ集中講座」がついに記事に!初回はSaaSマーケの入門として基礎から全体像を学ぶをテーマに、マーケターが意識すべき数字や基本的な分析方法、また自社のマーケティング組織の「成熟度」をチェックできる「マーケティングマチュリティモデル」を紹介。

【開催終了】圧倒的なPMFと3年連続3倍成長を実現。 ウェルネス領域のバーティカルSaaS、hacomono急成長の裏側

ウェルネス領域のVertical SaaS、hacomonoは一体どうやって圧倒的PMFと3年連続3倍成長を実現したのか。hacomono代表 蓮田さんをお招きし、創業から現在に至るまでの間、彼らの成長を支えた要因について迫っていきます。PMF実現に必要なプロダクト戦略、フェーズ毎の経営者の役割。また優秀な人材を集める採用戦略などを前田ヒロと一緒に紐解いていきます。

VC3人が「この会社は絶対に逃したくない!」と思った 次世代ユニコーンの要素が集まるhacomono Vertical SaaSのまだ見ぬ領域を切り開く

2022年3月2日にシリーズBラウンドで20億円の資金調達を発表し、ウェルネス産業のVertical SaaSとして急成長中と話題を集めるhacomono。今回のPodcastでは、株式会社hacomono代表取締役の蓮田 健一さん、そして今回のラウンドで投資家として新たにhacomonoに参画されたシニフィアン株式会社共同代表の村上 誠典さん、Coral Capital Founding Partner&CEOのJames Rineyさんをお招きし、hacomonoの中身を徹底解剖。

採用ミスマッチが減る!VC&CEOが実践する「リファレンスチェック」で聞くべき質問/深堀りポイント

採用における新たなスタンダードになりつつある「リファレンスチェック」。リファレンスチェックの基本的な役割やはじめる際に押さえるべきポイントをまとめました。さらに現場で実践されているユーザベースのCo-CEO 佐久間衡さん、FondのCEO 福山太郎さんに伺った実際に聞く質問や考慮すべき点も必見です!

Samsaraに学ぶ急成長を果たすSaaSスタートアップの経営戦略

SaaS+IoTデバイスのビジネスモデルリリースから5年で500億円を超える急成長を実現し、2021年にIPOを果たしたsamsara。その背景には一体どのような開発ロードマップや、営業戦略があったのか? S-1(上場目論見資料)などをもとに、事業戦略からセールス・CS・採用に至るまであらゆる観点で急成長を実現するポイントを掘り下げてみました。

【開催終了】Sansan CTO藤倉 成太さんが答える! [評価方法] [マネジメント] [1on1] [役割] [メンバー育成] 本当に成功するSaaSエンジニア組織の作り方とは?

CTOがエンジニア組織を作っていく上で、組織マネジメントの悩みは尽きません。そこで今回は、SaaS事業でエンジニア組織の拡大に成功した先駆者として、Sansan株式会社のCTO藤倉 成太さんをゲストとしてお招きし、「成功するSaaSエンジニア組織の作り方」についてお話しいただきます。CTOのロールモデルとして呼び声の高い藤倉さんが実践されてきた、SaaSスタートアップならではの、エンジニアの評価方法やマネジメントの工夫は何だったのか、お伺いしていきます。

ACV1,000万円の受注に、SaaSスタートアップが備えるべきポイントは?hokan & カラクリの実例から学ぶ

ACV1000万円を超える大型案件の受注は、SaaSスタートアップにとってはそターニングポイントになる。しかし、それだけの規模となれば、組織やプロダクトにも相応の「備え」が必要となります。いったい何に備え、どのようなアクションを取っておくべきなのか。実体験を持つ2社のCTOに、当時の経験をシェアしてもらいました。「やり直せるならこれだけは変えたい!」ポイントも注目です。