マネージメント

【メンタルを整えよう】スタートアップのリーダー5人に聞いた、「精神を安定させる習慣」や「ツラい時の乗り越え方」

「コロナ禍で人に会わないせいか、メンタルがどうも不安定で……」こんな声を以前より見かけるようになりました。多くの人にとって、孤独がもたらす影響がじわじわと大きくなっているかのようです。その孤独と、常に向き合い続けるのは、経営者やリーダーの宿命。今回は、最前線で経営や組織をリードする方々に、自分なりの“メンタルヘルス術”をインタビューしました。

【開催終了】僕らは3年間負け続けてた ~ カミナシCEOが語る、SaaSのPMFと急成長モード

今回はカミナシCEOの諸岡さんをゲストに迎え、シードからVCとしてカミナシをみてきた前田ヒロと一緒に「起業家としてのマインドセット」について掘り下げます。諸岡さんと一緒に、カミナシのシリーズAの調達までのプロセスを振り返りながら、PMF達成に至るまで取り組んだこと、苦しい時にどのように乗り越えたのか、そして自分よりも優秀な人材を採用する場面での不安など、CEOとして事業を成長させる中で得た教訓を余すことなくお伝えします。

エンジニア採用 専門家にきく〜はじめてのエンジニア採用で 抑えるべきポイント〜 株式会社ポテンシャライト 山根 一城

これまで、200社を超えるスタートアップのエンジニア採用をサポートしてきたポテンシャライト CEOの山根さんをお招きして、初めてのエンジニア採用で抑えるべきポイント。そして、今後山根さんが注目するエンジニ採用のトレンドまでお話を伺いました。初めてエンジニア採用をはじめる経営者や、エンジニア採用がなかなか上手くいかず伸び悩んでいる採用担当者の方に向けてヒントが詰まったディスカッションです。

SaaSマーケティングの本質 〜お客さまへの寄り添いと数字へのこだわり〜 株式会社LEAPT 戸栗 頌平

前職ではHubspot日本法人の立ち上げやマーケティング責任者として従事され、数々のB2Bマーケティングのコンサルティング経験をお持ちの戸栗 頌平さんとSaaSマーケティングで意識すべき顧客解像度や数字へのこだわり、部門間の連携のポイント、マーケ戦略の基本などについて、ディスカッションをしました。

黎明期だからこそ面白い!急成長3社のCxOが語る「デスクレスSaaS」のリアル

世界の労働人口の約80%は、ノンデスクワーカーと言われています。今後投資が加速する可能性も高い、このマーケットで挑戦するデスクレスSaaS企業は、将来スタートアップ企業で挑戦したい方、起業家の方々にとっては、注目したい領域かもしれません。そこで、デスクレスSaaSのリアルを知って欲しく、急成長3社のCxOを招いておこなった今回のディスカッション。想像もしなかった業界のリアル。今後の発展性までかなり学びが多い対談です。

“ジェネラリストな専門性“で実現したカミナシの「4つのフェーズ」:COO・河内佑介の仕事

成長を続ける企業には、間違いなく泥臭く果敢に挑戦をするキーマンが存在します。そんな人材にスポットを当て学びをシェアすることでスタートアップ全体の成長を底上げしたい。そんな想いがつまった『ALL STAR TALENTシリーズ』です。第一弾は、カミナシ 社COO河内さん。カミナシ ヘは元々はPdMとして入社。採用責任者を兼任され、その後COOへ抜擢。代表の諸岡さんの「佑介がカミナシのCOOとして適任だと思う。」の一言が後押しになり就任を決意されたそうです。仕事を選ばず、答えのない中で泥臭く走り続けたからこそ、結果を出し、社内外の信頼を獲得された河内さん。貴重な学びを皆さんにも是非シェアしたいです。

「飾らない」が強さになる 全社で挑戦するカミナシ流 採用活動の向き合い方 ~カミナシ 河内 佑介

先日11億円の大型調達で注目を集めたカミナシ社に、9番目に入社し、現在の20名を超える組織体制まで、採用活動を中心に推進してきたCOOの河内さんとのディスカッションをお送りします。

HubSpot流「オンボーディング」のポイント:完全リモートでも心がける“インクルーシブ”な雰囲気づくり

製品や組織のみではなく企業のカルチャーをより深く学び、会社と人がお互いを理解する重要な機会となる「オンボーディング」。このオンボーディングをテーマにした記事をお届けしたいと思った時、「人」を中心に置いたカルチャーを大切に守り続けているHubSpotの事例を聞いてみたい、と思いました。インタビューの結果、やはりそこには「人」を中心としたインクルーシブなオンボーディングプログラムがありました。