ALL STAR SAAS BLOG

【BtoB SaaSマーケ講座】第3回:コンテンツマーケティングの概要と実践、チーム編成の考え方

ブログやオウンドメディア、e-bookなど日本でもコンテンツを活用したマーケティングは一般的になっていますが、重要なのはお客様が欲しているコンテンツであるかどうか。今回はコンテンツマーケティングで必ず抑えるべき基礎から実践方法、そしてチーム編成の考え方をご紹介。

CxOも3ヶ月で!優秀な人材を爆速採用する「エージェント超活用」5つのステップ

自社が持つネットワーク外の優秀な人材と出会えるチャンスを掴めるのが人材紹介会社を活用した採用。CxO候補など希少性が高く、採用競合も多いポジションであっても、採用活動を始めて数ヶ月で入社した事例もあります。エージェントと協力していても、希望ボジションが早期に決まる企業もあれば、そうでない企業も存在します。今回は、エージェントとの協力関係を上手く構築し、優秀な人材を採用できている企業の共通点を、5つのステップに沿って解説しました。

本当は知らない広報の仕事。kipples代表・日比谷尚武さんに聞く、非PRメンバーが押さえておくべき基礎知識

広報に対してメディア掲載など露出を増やすことばかりを期待していませんか?「広報」露出を増やすなど短期的な取り組みを求められがちですが、「誰に何を伝え、どうなっていきたいのか。」を考えながら社内に眠る魅力を探し、長期的な目線で活動することが重要です。この記事から非広報のメンバーの方にスタートアップ広報へ期待すべき役割を知っていただけたら嬉しいです。

【BtoB SaaSマーケ講座】第2回:デマンドジェネレーションを正しく機能させるための基本戦略

製品を購入してもらうには、お客さまの状態に合わせた段階的なコミュニケーションが重要。ここで活用したいのが見込み顧客を育て、商談に繋げるマーケティング活動である「デマンドジェネレーション」。今回はデマンドジェネレーションの必要性や初めの一歩となるペルソナやカスタマージャーニーの策定。そしてリードを営業活動につなげていく理想の流れを解説しました。

BtoB SaaSに携わる人なら意識しておきたい、顧客のための「ライトサクセス/ディープサクセス」という新定説

「ライトサクセス」は業務課題を解決するサクセス。「ディープサクセス」は、経営課題を解決するサクセス。顧客がより恩恵を感じるのはディープサクセスですが、2つのサクセスは段階的に発生するもの。ではどのように2つのサクセスを意識し、顧客にサービス使い続けてもらうのか。具体的な違いや活用方法を踏まえてご紹介します。

SaaS企業の「最初の100人」をどう選ぶ?ヤプリ代表庵原保文さんに聞く、シリーズB以前の採用と組織づくり

企業が成長する中で職種毎にどの順番で採用するか、またそのタイミングは多くの経営者が悩むテーマです。Yappliの創業者であり代表の庵原さんに、創業から社員100人に至るまでの採用の順番を伺い、その歴史を振り返っていただきました。採用で陥りがちなミスも要チェックです!

米国SaaS上場企業58社から徹底分析!「成功する創業チーム」の6タイプ&3つの要点が見えてきた

成功しているあのSaaS企業はどんな人たちが創業したのか。メンバーの人数、構成、年齢、職歴や学歴は?今回は実態を確かめるべく、アメリカの上場SaaS企業58社、創業者145人を分析。その結果、「成功するSaaSの創業チームの6タイプ」が見えてきました。

未経験からCSへ挑戦!“SaaSの最重要課題”に取り組める環境はキャリアの可能性を広げる:ログラス・矢納弘貴の仕事

一人目CSがゼロからの組織立ち上げで経験した3つの苦労とは? 経営管理クラウドサービスを提供するログラスでCS組織の立ち上げを行った矢納さんにインタビュー。振り返る中で発見した「やってよかったこと」や「1年前に戻れるとしたらやり直したい!」改善ポイントもご紹介。