ALL STAR SAAS FUND

の記事

プロダクトで熱狂を生むための「現場感覚と具体性」:atama plus プロダクトオーナー・林田智樹の開発マネジメントを聞く

SaaSビジネスの根幹はプロダクトマネジメント。組織やサービスが成長するにつれて、プロダクトに関する悩みも増えてきます。そこで今回はatama plusのプロダクトオーナーである林田さんに、開発マネジメント術を伝授いただきました。そもそもPdMやPOはどのような役割を担い、業務を推進していくのか。ビジネスと開発組織をどのようにすり合わせ、優先順位を決めていくのか。プロダクト開発に取り組む方必見の内容です!

【開催終了】この経験があったから飛び込めた!元・大企業×異業種のセールス責任者が振り返る成功体験と高かった壁

もっと営業としてチャレンジをしていきたい!若いうちから裁量を持った立場となり組織作りにも挑戦していきたい!と考えてみたことはありませんか?そのためにはどのような経験やスキルが必要になってくるのでしょうか。今回は、大企業・異業種企業からスタートアップ企業に転職をされ、活躍されるゲストをお招きし、「どのような経緯で現在の役職となったのか」そして「スタートアップ企業で活躍するために外せないスキル」をテーマに参加者の皆さんと理解を深めていきます。

【開催終了】SaaS企業の急成長を支える最初の100人 〜ヤプリ〜

SaaS企業の成長過程において「採用・組織づくり」は、最も大事なポイントの一つ。もし、採用すべきポジションの順番を誤ってしまったら...?適切な体制や人事評価制度が設計できなかったら...?事業の成長スピードを著しく鈍化させてしまう原因になってしまうかもしれません。そこで今回はYappliの創業者であり代表取締役CEOの庵原 保文さんをゲストに迎え、創業から従業員100人に至るまでの採用の歴史を大公開!庵原さん組織づくりで気をつけていたポイントを学びます。

【VCの本音座談会】シリーズA/PMF前の起業家ピッチ、出資の“決め手”はココにある!

起業家が投資家向けに行う「インベスターピッチ」。ALL STAR SAAS FUND流の「成功の鉄則」を考えました。投資家は何を見て出資判断をしているのか。全VCが重要視する「顧客への解像度」が高い経営者の条件、少人数では経営できないSaaSだからこそ見ているポイントも!ピッチの資料を作成に役立つ「構成案」のおまけ付きです。

効果的な営業商談の振り返りとは? 「一流のSaaSセールスが実践するイネーブルメントの鉄則」〜マイノリティ CEO 柳澤大介〜

営業組織を拡大するフェーズでメンバーの育成やチームビルディングに悩むマネージャーは多く存在します。今回はメルペイにて営業組織の立ち上げに従事されたマイノリティ代表の柳澤さんに営業育成をテーマに、「目標達成を継続するチームづくりで重要なこと」や「効果的な商談の振り返り方」などお話を伺いました。

新・カスタマーサクセス10の原則と日本のCSの現在地〜株式会社openpage 代表 藤島 誓也〜

SaaStr Annual 2021において、「新・カスタマーサクセスの10の原則」がGainsight CEO Nick Metha氏により発表されました。今回はopenpage代表の藤島さんをゲストにお招きし、各原則が語られた背景を具体的に深掘りしつつ、これからのCSやSaaS経営者が抑えておくべきポイントについて考えてみました。CS業務のブラッシュアップや改善点の洗い出しに少しでも貢献できれば嬉しいです。

【SaaS CS集中講座 第5回】CS戦略をドライブする「カスタマーマーケティングとコミュニティ」

カスタマーサクセスを組織化するために必須で理解しておきたい知識が学べる「SaaS CS 集中講座」。最終回である第五回のテーマは「カスタマーマーケティングとコミュニティ」、既存顧客に向けたマーケティング活動やユーザーコミュニティを運営する意義を学びます。