ALL STAR SAAS FUND

の記事

メディアへのアプローチから取材対応まで。より良い「情報発信」の実務How【SaaS PR集中講座 Vol.4】

2021年にはじまった「SaaS PR集中講座」は、多くのPR担当者から「これが知りたかった!」という声をいただきました。その成果を基にした2023年版では、より深く広範な内容を提供し、PRの疑問や課題に応えていきます。講座を担当いただく日比谷さんには「SaaS企業の広報が持つべき知識」をテーマに、全5回のパートに分けて講演いただきました。「概論編」「広報戦略編」「広報マネジメント編」「広報実務編(前編・後編)」で、一つひとつのテーマを深掘りします。第4回は「広報実務編(前編)」。前編では、主にメディア関係者との関係構築や、自社のサービスやメッセージを伝えるプレスリリースなど、情報発信に関して解説します。

国内外のSaaSスタートアップ/ベンダー13社に聞いた!カスタマーサクセスにおける支援メニューとプライシング考察【後編】

昨今、SaaSスタートアップをスタートする際、カスタマーサクセス組織も同時に作ることが当たり前になりつつあります。組織化まではせずとも、創業時点でCS相当のロールを用意するのは、もはや常識となってきました。それほど常識化したカスタマーサクセスですが、「カスタマーサクセスの支援活動に値付けするのは、妥当なのか?」という疑問が昨今、増えてきています。では、実際に著名なSaaS企業たちは支援メニューをどう設定しているのか。山田ひさのりさんが13社に取材したレポートをお届けします。

事業と調達、双方を成功させるには──テックタッチ・中出昌哉の実践的「攻めのCFO」論

SaaSスタートアップを支える「T2D3」という圧倒的な成長。その高成長を実現するためには、SaaSの世界を駆け抜けるための「戦略」が存在します。そこで全4回からなる短期集中型の連続講座を通じて、その戦略について多角的に考えていく機会をつくりました。。第3回のテーマは「ファイナンス」です。2022年からの金利上昇などを契機に、SaaSスタートアップを取り巻く資金調達環境は激変しています。それに伴い、SaaSスタートアップが成長資金を確保するハードルも一段と高くなってきました。「SaaSスタートアップはいかに成長資金の確保を成功させるか?」という問いに答えるべく、CFOと事業ドメインの責任者の両方を担い、「攻めのCFO」を体現するテックタッチ株式会社の中出昌哉CFOにインタビューしています。

SaaSスタートアップ/ベンダー13社に聞いた!カスタマーサクセスにおける支援メニューとプライシング考察【前編】

昨今、SaaSスタートアップをスタートする際、カスタマーサクセス組織も同時に作ることが当たり前になりつつあります。組織化まではせずとも、創業時点でCS相当のロールを用意するのは、もはや常識となってきました。それほど常識化したカスタマーサクセスですが、「カスタマーサクセスの支援活動に値付けするのは、妥当なのか?」という疑問が昨今、増えてきています。では、実際に著名なSaaS企業たちは支援メニューをどう設定しているのか。山田ひさのりさんが13社に取材したレポートをお届けします。